文房具の写真

体験談

Voice

保護者

女性保護者のイラスト

S.Y

S.Y

お子様の現学年高校1年生

在籍キャンパス京都

在籍課程高等部

在籍コース総合コース

Q1学研WILL学園にご入学いただく前、どんな悩みがありましたか?

中等部から通っていたので、すでに先生や雰囲気にも慣れてましたので安心して進学でき、何の心配もありませんでした。

Q2はじめて学研WILL学園に来た時、どんなことを感じましたか?お子様はどんな反応をしていましたか?

戸惑いをながらも、空間の雰囲気がとても清潔で、落ち着いた様子が心地よく、人もそこまで多くないため、ここなら気持ちよく通えそうと感じたと思います。

Q3お子様は学研WILL学園にご入学されて、変化しましたか?

今まで勉強には取り組めてなかったのですが、レポートを早く仕上げてしまいたい!と言う気持ちが強く、近くの図書館へ行ってしたり取り組むようになりました。

Q4学研WILL学園はご家庭の力になれていますか?どのような部分でサポートできていますか?

パリッと締めてくれる先生、寄り添う先生と連携が取れているところが子供の対応にとって非常にいいと思います。
さらに親の心配ごとにも対応して下さるため親も安心できありがたく思います。

Q5あなたにとって学研WILL学園はどんな存在ですか?

学校以外の楽しく通える居場所で、今の子供の成長に合わせて学びを進めてくれる場所。
進学や社会の対応能力を身につけていってくれるところです。

Q6当時、悩んでいたご自身やお子様にお声かけするとしたら?

学校でなくていい。
子供もいきいきと過ごし、親の気持ちもずいぶん楽になるよ。

Q7今、学研WILL学園を検討している保護者の方に一言お願いします!

家庭だけではなかなか難しい。お互いが疲弊するだけということが私はわかりました。
子供が楽しく通えることがどれだけ幸せで嬉しいことか。
通えるなら早い段階で通わせた方が親も子も楽になりお互いが幸せだと思います。