横浜キャンパス

Information

フリースクール・通信制サポート校の学研WILL学園横浜キャンパスで
できる体験・経験

横浜キャンパスの写真

学研WILL学園の横浜キャンパスは、「自立を無理なく温かく。」というコンセプトのもと、学校体験の取り戻しや、学校では得られない経験をしながら、自分のやりたいことをゆっくりみつけていける、新しい形のフリースクール・通信制サポート校です。横浜駅から徒歩5分ほどのところにあります。

横浜キャンパスの写真

全校生徒は小学6年生~高校3年生までで30名~40名ほど、様々な通学コースがあるので毎日登校する生徒は20名ほどの少人数でアットホームなキャンパスです。入学したばかりの頃は自信がなくて、教室に入るのも緊張していた生徒が、他の生徒や教職員のサポートで、毎日笑顔で過ごせるようになっています。みんながリラックスして過ごせる温かな雰囲気を、一度体験しに来てください。

横浜キャンパスの3つのポイント

point 01

自由でアットホームな環境

学研WILL学園の横浜キャンパスは、自由でアットホームな雰囲気の中、講師やスタッフが生徒一人ひとりを温かくサポートしています。生徒の個性や特性(広汎性発達障害、起立性調節障害、感覚過敏など)を尊重し、興味のある活動や学びを通じて、自分らしく成長できる環境を整えています。また、進学や就職を見据えた実践的なアドバイスや支援も行い、卒業後の生活にも自信を持てるようサポートしています。

横浜キャンパスの写真
point 02

自分のペースに合わせた学園生活

生徒一人ひとりのペースやリズムに合わせた学びが可能です。無学年制の集団学習や個別指導を通じて、学び直しから受験対策まで幅広く対応。通学が難しい場合でも訪問在宅指導やオンライン指導で完全サポートします。また、グループワークやテーブルゲームなど多彩な授業も取り入れ、自分らしく充実した学園生活を送ることができます。

横浜キャンパスの写真
point 03

さまざまな経験・体験ができる

学研WILL学園横浜キャンパスでは、さまざまな経験を通じて生徒が成長できる環境を提供しています。近隣大学への訪問で大学生と交流し、進学を身近に感じるキャリア学習を実施。また、「いのち」や平和教育をテーマにした特別講座を通じて、広い視野で物事を考える力を育みます。さらに、地元企業との連携で職場体験の機会を提供し、社会での自立ややりたいことを見つけるためのサポートを行っています。

横浜キャンパスの写真

横浜キャンパスのイベント

※イベント行事は変更する可能性がございます。

4

横浜キャンパスの写真

新入生歓迎会

教室内でレクリエーション大会。新入生にとっては初めてのイベントで緊張もありますが、ゲームを通じて少しずつお互いを知っていきます。

5

横浜キャンパスの写真

BBQ

横浜海の公園バーベキュー場で実施。火おこしやお肉を焼いたり焼きそばを作ったり、みんな生徒たちが協力してやっています!

6

横浜キャンパスの写真

カップヌードルミュージアム

オリジナルカップヌードルを作ります!
自分の好きなカップヌードルを作るなんて中々できない体験です!

7

横浜キャンパスの写真

防災訓練

近くにある「横浜市防災センター」で地震体験や火災訓練を行います。また災害時の広域避難所も確認して、万が一に備え防災意識を高めます。

8

横浜キャンパスの写真

夏期講習

文武両道!高校生は試験に向けて、中学生は前期の復習のため、教科学習強化週間を設けます。

9

横浜キャンパスの写真

秋合宿/山梨県河口湖

今年は山梨県河口湖へ自然体験に行きました。サイクリングやトレッキングに挑戦しました!

10

横浜キャンパスの写真

ハロウィンパーティー

教室内で仮装をしたり、チームで謎解きクイズに挑戦したりしました。

11

横浜キャンパスの写真

道徳課外授業

品川にある「ユニセフハウス」の見学に行きました。世界の子どもたちの現状を知り、自分たちにできることは何かということを考えました。

12

横浜キャンパスの写真

クリスマスパーティー

終業式後に行われる年内最後のイベント。
クリスマスツリーの飾りつけや教室内の装飾なども自分たちでやり、その後はビンゴをやってお菓子を食べて楽しいひと時を過ごします!

1

横浜キャンパスの写真

初詣

一年の目標を書初めした後、百人一首やぼうずめくり。最後は近くの「金刀比羅神社」へみんなでお参りに行きます。

2

横浜キャンパスの写真

スポーツ大会

横浜市の「西スポーツセンター」で走ったりドッジボールやバスケをしたり、運動があまり好きではない人も楽しめるような種目もやります。

3

横浜キャンパスの写真

スキー合宿

新潟県越後湯沢で2泊3日の旅行です。スキーやスノボを楽しむのはもちろん、温泉を満喫する人やみんなで部屋でゲーム大会を楽しむ人もいます。

もっと横浜キャンパスを覗きにいこう!

横浜キャンパスの体験談

講師&スタッフ紹介

長谷川 有紀  先生

長谷川 有紀 先生

(Yuki Hasegawa)

楽しい思い出を作りましょう

学研WILL学園には、「登校したくてもできない」「人間関係で嫌な思いをした」「朝が起きられない」など、これまでに学校や自分を取り巻く環境で嫌な思い、辛い経験をした人たちがたくさん通ってきています。入学してすぐは人と話すのも緊張するし、何をするのも自信がなくて恐る恐るだった生徒たちが、新しい出会いと様々な体験を通していきいきと笑顔で過ごせるようになっていく姿をたくさん見てきました。卒業生は皆、それぞれのフィールドで元気にたくましく生活をしています。これからも、1人でも多くの生徒たちが自分らしく楽しく過ごせるようにサポートしていきます。
学校生活で大切なことは勉強だけではありません。学研WILL学園では勉強以外にも、生活リズムを整えたり、お友達を作ったり、楽しい思い出をたくさん作ったりということも全力で応援しています。

横浜キャンパスの出席認定校一覧

神奈川県106

【横浜市】
秋葉/飯島/市ヶ尾/今宿/岩井原/岩崎/浦島丘/荏田/老松/大綱/大鳥/神奈川/金沢/上白根/上永谷/上の宮/軽井沢/川和/希望が丘/栗田谷/港南/小山台/境木/篠原/芹が谷/橘/樽町/茅ケ崎/鶴見/寺尾/十日市場/戸塚/仲尾台/中川/中川西/永田/中和田/西柴/西本郷/西谷/新田/早淵/原/東山田/日限山/平戸/深谷/保土ヶ谷/本牧/蒔田/松本/丸山台/みたけ台/南/南が丘/南希望が丘/南瀬谷/宮田/六浦/本宿/森/谷/矢向/横浜吉田/六角橋/若葉台/岡村/権太坂/日吉台/梅林
【川崎市】
稲田/今井/柿生/玉川/中野島/中原/西中原/東橘/富士見/宮内/宮前平/麻生
【藤沢市】
秋葉台/大庭/片瀬/鵠沼/湘洋/第一/高浜/滝の沢
【横須賀市】
不入斗/常葉
【海老名市】
有馬/柏ヶ谷
【鎌倉市】
岩瀬/御成
【茅ヶ崎市】
松林/松浪/第一
【寒川町】

【三浦市】
初声
【秦野市】

【相模原市】
上鶴間
【大和市】
渋谷/大和
【平塚市】
春日野

東京都158

【葛飾区】
立石/桜道
【江戸川区】
清新第一/小岩第三/西葛西/東葛西
【江東区】
大島/亀戸/深川第一
【荒川区】
尾久八幡/第九/第三/第四/第七/南千住第二
【渋谷区】
原宿御苑/笹塚
【新宿区】
西早稲田/牛込第二/新宿/西新宿/落合/落合第二
【足立区】
江北桜/千寿桜堤/第十二
【台東区】
御徒町台東
【大田区】
出雲/大森第六/蒲田/東蒲/馬込東/御園/矢口/烏山/駒留/千歳/船橋希望/大森第十/用賀
【中央区】
晴海/佃
【中野区】
中野/第四/第七/中野東/北中野
【板橋区】
赤塚第三/赤塚第二/旭丘/高島第一/志村第二/上板橋第一/上板橋第三/赤塚第一/板橋第三
【品川区】
公立 戸越台/大崎/品川学園/豊葉の杜学園
【文京区】
音羽/文林/第十
【豊島区】
千登世橋/西池袋/千川/池袋
【北区】
明応/稲付
【目黒区】
第八/目黒中央
【練馬区】
関/光が丘第三/石神井/石神井東/田柄/南が丘/北町
【あきる野市】
秋多/五日市/東/増戸
【稲城市】
第一
【羽村市】
羽村第一
【国分寺市】
第一/第三/第四
【狛江市】
狛江第一
【三鷹市】
第三/第七
【小金井市】
小金井第一/小金井第二
【小平市】
小平第五/小平第四/花小金井南/南多摩中等教育学校/小平第二
【昭島市】
昭和/瑞雲/拝島
【瑞穂町】
井草/西宮/高南/松ノ木/神明/杉森/大宮
【清瀬市】
清瀬
【西東京市】
田無第一/ひばりが丘/明保/田無第四/田無第二/保谷
【青梅市】
新町
【多摩市】
落合/青陵
【町田市】
つくし野/鶴川第二/町田第一/町田第二/南成瀬/鶴川
【調布市】
神代/第五
【東村山市】
第一/第五/第四/第七
【東大和市】
第五/第三/第四
【日野市】
七生/日野第一/日野第三/日野第二/日野第四
【八王子市】
第一/第四/第六/松が谷/由木
【府中市】
浅間/府中第一/府中第三/府中第十/府中第八/府中第六/府中第二/府中第七
【武蔵村山市】
第二
【武蔵野市】
第二/第六
【立川市】
立川第一/立川第九/立川第八/立川第三

アクセスマップ

住所:〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-1 ダイヤビル6F

JR線・京急線・東急線・みなとみらい線・相鉄線・横浜市営地下鉄線
「横浜駅」から徒歩4分