
セミナー
Seminar
うちの子、中学卒業後に
どうなるんだろう...
学研WILL学園では、不登校・発達障害の傾向がある児童
生徒を広くお引き受けしてきた歴史があります。
その中で、例年中学校で進路希望調査や三者懇談が行われるこの時期には、進路選択の悩みが増えてきます。
ご家庭内での理解が進んでいないと、必要な情報を集めることも難しくなってきます。
「中学卒業後はどうなるんだろう」
「不登校なので高校に進学できるのか不安」
「発達障害があり、どのような進路準備が必要か知りたい」
こんなお悩みにお応えします。
1時間程度の無料オンラインセミナーですので、お気軽にご参加ください。
こんな方におすすめ
- 不登校や発達障害のあるお子様の進路に悩む保護者様
- 中学校卒業後や高校選びに不安を感じている保護者様
- 高校進学や将来に向けた準備が分からない保護者様
セミナー概要
タイトル
不登校・発達障害児のための進路選択セミナー
開催日時
2025年7月25日(金)18時〜19時
2025年7月26日(土)18時〜19時
※内容は2回とも全て同じです。
ご都合の良い回でご参加ください。
開催場所
ZOOMウェビナー
※お申し込みいただきましたら、参加方法などを別途メールにてご案内させていただきます。
対象・定員
小学6年 〜 中学3年まで
定員:50名
※複数名で同一アカウントでご視聴の場合は1名カウントといたします。
料金
無料
登壇者紹介

学研WILL学園事業部
および学研の家庭教師 訪問支援室
統括責任者
佐藤 佑一郎(Sato Yuichiro)
- 【経歴】
- 自身も不登校経験があり、大学在学中の20歳の時に不登校支援NPO法人を設立・運営。
旧来型のフリースクール運営に加えて、フリースクールでは対応が難しい引きこもり傾向の児童生徒を対象に在宅訪問(アウトリーチ)支援を中心に展開した。
その後、学研エル・スタッフィングの前身となるタートル・スタディスタッフに入社。
関西圏にて不登校・発達障害傾向がある児童生徒を主な対象とした専門家庭教師である訪問支援室関西支社を設立。
生徒数の増加に伴い、通信制サポート校・フリースクールの学研WILL学園 大阪梅田キャンパスを設立。
明石キャンパスの開校にも携わり、現在は学研WILL学園および、学研の家庭教師 訪問支援室の統括責任者を務める。